ボタニックボム(BotanicBomb) vol.7@福知山の三段池公園に行った時の旅のレポです。
すっかり冬で寒かったけどちびっこはみんな元気に走り回ってたよ~。


前回のボタニックボムの記事はこちらだよ~
年々出店数が増えている注目の植物イベントなんです!
1.福知山(会場)今回は電車で行ってみた
前回は車で行ったのだけど、今回は京都市内からJR山陰本線をつかっていきました。
京都も紅葉のシーズン、道行く山々や福知山もきれいなんじゃないかな~!

かなり広い公園だということは知っていたので、ピクニックも兼ねて行くことに。
少し大きめの日よけとコーヒーセットを持って電車に乗り込むぅ!
そして、嵐山の渓谷をぬけ、京北を進み、車窓から紅葉を眺めながらゆられること1時間10分。
福知山駅に着きました!
車だと高速や有料道路で1時間半~2時間かかったんだけど、電車の旅はそんなに遠い感じはしなかった。
荷物がいっぱいなので今回はタクシーさんに三段池公園まで載せていってもらいました。
福知山城へちょいと寄り道

にゃむさんが信長の野望のウォーキングゲームをやっているので福知山城に寄り道しつつ…

明智光秀さんお迎えしました。やった~!
日交タクシーの運転手さんがいろいろ地域のことを教えてくれました。
福知山は由良川と土師川の合流地点だったから、中世はよく氾濫したらしい。
当時このあたりの拠点の守備を任されていたのが明智光秀で、街づくりや治水をしたそうだ。
その時の治水の名残が蛇ヶ端御藪(じゃがはなおんやぶ)と言われている。
今はぼうぼうの竹林なんだけど、光秀がつくった自然の力を借りた堤防だったのだ。

河川というのは戦では自然の防壁みたいなものだから、重要拠点だったんだね。
武将は戦いだけでなく政治も土木業もできないとだめなんだねえ。

武将は機転がきく多才な人が多いよね。
明智光秀っていうと裏切者のイメージだけどいいこともしてるんだよね。
洪水に悩まされていた福知山の民にはありがたかっただろうなあ。
そんなお話を聞きながら、三段池公園に向かいました。
ちなみに福知山駅~福知山城~三段池公園までのタクシーのお代は2,000円なり。
まっすぐ向かっていれば1,500円くらいでいけるのではないかな。
いい話聞けたし、とてもやさしい運転手さんでよかったです♪
2.ボタニックボムvol.7の概要
【ボタニックボムvol.7@福知山三段池公園】
北近畿で地域とレア植物業界を盛り上げようということで地域の方々が企画・協賛されている。
レア植物がメインだが、アクセサリーや雑貨などの手づくり市やキッチンカーもあり。
レア植物ハンターの植欲を満たす一方で、子どもも楽しめるイベントです。
年に2回(初夏・初冬)に開催。
場所は時々によって変わるが、ここ3回は京都府福知山市の三段池公園で開催されています。
日時:2024.12.1(Sun)※雨天決行
先行入場 9:00〜 (チケット制)
一般入場 10:00〜16:00
一般入場 無料
駐車場 無料
場所:三段池総合体育館前広場・円形広場

レア植物業界は秋が特にイベントが多いのだけど、初冬なのにこの熱気はすごい!
ラインナップとしては全体的に冬・春シーズンの塊根や多肉が多い感じでしたよ~!
3.ボタニックボムvol.7でお迎えした子
①Aloe confusa さん
みずみずしくムチムチな葉がたまらない…!
ムチムチな一方で、シュッっとスリムなフォルム!
鹿の子まだらの白いドットもかわいらしい!一目ぼれで買いました。

②Aloe lavranosii ラブラノシーさんです。
こちらも肉厚な葉肉に加えて、朱色の鋸歯がチャームポイント。
学者のラブラノスさんから取ったお名前らしい、かわいい。

どちらも、滋賀県東近江市のあいとう松田農園さんで購入しました!
ちなみにあいとう松田農園さんのInstagramアカウントはこちら>>
6月のボタニックボムはとにもかくにも暑くって!
人も植物もくたくたでしたが、すごく活気のある会でした。
一方今回は活気もすごかったけど、過ごしやすい天候や紅葉も重なってとてもさわやかで気持ちが良い会でした。
寒かったけどあたたかな日差しもあったし、歩いているうちに体もあったまるしね><b
4.ボタニックボムvol.7でピクニック
ここのピザがとても美味しかったのでお昼ご飯はここ目当てで来ました。
一枚は丸々ちびとらくん用です。
こないだは1人で丸ごとペロリといかれてしまったので、僕とにゃむさん用にもう一枚。
良い天気とはいえさむいので、ミネストローネも追加で!



待ってる間に紅葉を満喫できるなんて、なんて贅沢!
コーヒーを片手に青空の下でピザをかじる!
ピクニック最高〜!
いままで公園をあまり利用していなかった僕らだけど、新たな楽しみ方を見つけたのでした。
はじめはちびとらくんの1人トミカシートのみだったんだけど、ロゴスのレジャーシートに変えました。
毎回イベントに行くごとに装備が増えていくでかねこ家なのだった…笑
ロゴスさんのテントに敷くグランドシートとテントシートの二枚。
地面って思った以上に冷たくて湿っていて冷えが上がってくるので2枚で寒さをブロック。
これにブランケットがあればいうことなし(*’▽’)

5.ボタニックボムへのアクセス
住所:〒620-0017 京都府福知山市猪崎337-1
【(大阪)・兵庫からのアクセス】
電車の人:①JR大阪駅→JR尼崎駅→新三田駅→篠山口駅→福知山駅(2時間半)
②JR大阪駅→京都駅(ここから有料特急)→福知山駅(1.5時間)
車の人:(中国自動車道)→吉川JCT→舞鶴若狭自動車道→福知山IC
福知山ICより福知山市内方面へ約15分

【福知山駅からは・・・】
福知山駅北口→三段池公園行きバス(京都交通)光秀ルート
ちなみにタクシーでの実費は約1500円です。
植物イベント ボタニックボム(BotanicBomb)の公式ページはこちら
コメント