

はじめまして、『でかねこ』です。
いつもレア植物を追いかけてはお迎えし、お世話するのが趣味。
コレクションが増えてきたのでブログに記録として残していくことにしました。
1.植物日記:出会い編
はじめに、僕がレア植物の沼に足を突っ込むきっかけを少し話したいと思います。
僕の植物好きの始まりは、にゃむさんがもってきた『エキノプシス(Echinopsis)』です。

その子はにゃむさんと古い付き合いで(20年位らしい)、肌も硬化してるけど毎年きれいなお花をみせてくれる。

最近は新しい芽も出てきた!植物ってそんなに長く生きるんだ~、ゆっくりゆっくり成長して子孫を残していく種もあるんだなあと思ったことがきっかけです。
それに、水をあげて目に見えて成長してくれるのを見るのはとても楽しいし、様子を書き記しておきたいなとも考えていた。

植物日記の前身として@hasejamjyamの名前でInstagramにも投稿しているよ。
2.植物日記:活動編
僕の植活といえば、毎月の植物イベントを見に行ったり、月一のイベントに参加したりである。
【具体的には…】
・毎月25日の天神さんの縁日には仕事前に繰り出してショップをチェック
・毎月第一土曜に某コーヒーショップでの即売会に参加
・地方で開催されるイベントに繰り出す。山や他府県なんのその!
毎週どこかしらで開催されているレア植物即売会にいっては気に入った子をむかえるのを何よりもたのしみにしている。
ただ、たまに買いすぎてにゃむさんに怒られます、笑。
▲にゃむさんはこのサイトのイラスト担当であり、僕のパートナー猫です。怒るととても怖い。
ちなみに、一番お世話になってるオマメプランツさんからよく購入しています。
お世話になってお店のレビューも書いていきたいんだけど、またおいおい…。
参加したイベントを植物日記と一緒に、このように書いていこうと思っているよ。
3.植物日記:お世話と記録編
最後に、メインコンテンツになる部分なのですが、Instagramでも投稿している内容を植物の紹介といっしょに記録として残していく予定です。
自分でいろいろ調べていてよく疑問に思うことがあります。
・この子はいつ頃の写真なんだろう?(気候・季節・環境など)
・成長期の姿なのか、休眠期の姿なのか?
・色はこのままなのか?
・育てる日照は写真のままでいいのかな?(修正して明るく見えることもあるから)
写真って良くも悪くもその一瞬を映すので、それだけでどう育ててあげるのがいいかというには情報としては不十分…。
それを補うために記録として季節の写真を残していくのは、同好の人たちにとっても有益なのかなと思いました。
紹介した子について一年通した姿を上げるのが当面の目的なので、参考になれば幸いです。
このような感じで投稿していきます。
以前にInstagramで投稿している分もリンクしてより多くの季節の姿を見てもらえるようにまとめていきます。
それに加えて、ハオルチア以外はその他植物(Others)の方にあげていきます。
塊根植物や他の多肉ちゃんもいっぱいいる…!
これからもどうぞよろしくお願いします!
コメント